
皆さんは雑学とか豆知識って好きですか!?
私は大好きです!
私がこれまでに好きで集めていた雑学や、これから新たに知った知識を紹介していきたいと思います。
人生を生きていく上で【知って得するけど知らなくても特に問題の無い・ムダ知識】です・・・
記事一覧はこちら
↓↓↓
知って得するけど知らなくても特に問題の無い・ムダ知識
★知って得するけど知らなくても特に問題の無い・ムダ知識★
【No.58】
海はなぜ青く見える?
海の水は実際には透明なのになぜか青く輝いて見えます。
海が青く見えるのは、光の加減によるものです。
光には七つの色があり、赤っぽい色ほど波長が長く、青っぽい色ほど波長が短いです。
海水の中にはさまざまな粒子があり、光の波が粒子に当たって散乱します。
このとき波長の長いものは散乱しにくく、小さな波長の青系統の色は散乱されやすいです。
散乱してはね返った青い色の光が海を青い色として目で感じることになります。