
皆さんは雑学とか豆知識って好きですか!?
私は大好きです!
私がこれまでに好きで集めていた雑学や、これから新たに知った知識を紹介していきたいと思います。
人生を生きていく上で【知って得するけど知らなくても特に問題の無い・ムダ知識】です・・・
記事一覧はこちら
↓↓↓
知って得するけど知らなくても特に問題の無い・ムダ知識
★知って得するけど知らなくても特に問題の無い・ムダ知識★
【No.73】
切手より大きいのに小切手というのはなぜ?
小切手は明治時代になってから一般に使われるようになりました。
この当時は、小切手とは呼ばず外国同様に「チェック」と呼ばれていました。
しかし、その頃すでに日本にはチェックと同じ役割の「切手」があり、それは現金引き換え証書のようなものでした。
しかもチェックよりもずっと大きかったです。
そこでチェックのことを「小切手」と呼ぶようになったといわれています。
当時の切手は、現在の切手とはまるで違うものでした。